2015年8月20日木曜日

セミナーと日常をつなげる


 去る8月6日・7日にBRUSH-UPサマーセミナーが開催されました。運営側として参加しつつ、自分自身の授業を変えたい、との思いで参加していました。

 私の課題は日常の授業です。じっくり時間をかけ、練りに練った1時間の授業を成功させることはできても、それでは子どもは変わっていきません。「今日は楽しかった(わかりやすかった)。」「今日は楽しくなかった(わかりにくかった)。」というような単発のものにしかならならない、というのが1学期の私の授業だったように振り返っています。こう考えると自分で「成功した」とその時感じている授業すら、子どもにとってはただの「打ち上げ花火」的なものでしかなく、子どもを変容させられていないという意味では「成功した」とはいえないものなのかもしれません。

 セミナーの前に今回いらっしゃる講師の先生の著書を読む中で、野中信行先生が提唱されている「味噌汁・ご飯授業」こそ、私の日常に変化をもたらすのではないかと感じ、懇親会も含め、セミナー中は野中先生のお話を中心に学ばせていただきました。野中先生の模擬授業は教材の力もさることながら、そのテンポの良さ、そして「小刻みなアウトプット」が印象的でした。学習者を飽きさせず、学習に対する気持ちを持続させ続ける授業。日常的でありながら、確実に学習者の「栄養」となるものだったように感じました。

 今回私自身は「ペア学習」をテーマに模擬授業をさせていただきました。模擬授業自体の改善点は多々ありますが、参考資料として自分なりにこれまで「ペア学習」について学んできたことを整理することができました。様々なグループでの学習形態がありますが、ペア学習の最大の利点は「取り組みやすい」ということだと思います。ペア学習を機能させ、私自身の「味噌汁・ご飯授業」も栄養価のあるものにしていきたいものです。

セミナーを終えた今、授業は「漢方薬」に近いものかなと考えています。症状に即効果があるものではないけれど、毎日飲むことでじわじわと体に効いてくる。体質自体が改善され、健康な体に近づいていく。2学期は「じわじわと効く漢方薬」をテーマに授業をしてみようと思います。

(高橋和寛)

2015年8月16日日曜日

「今は,種を蒔いている」

  数年前もっていたクラスは,やんちゃくんが多いクラスだった。落ち着いて座っていることができない子,思いついたことを時や場に関係なくすぐ言葉に出す 子,少しでもできないと投げ出してしまう子,気に入らないことがあると暴言を発する子,勉強ができないから騒いでしまう子・・・。

 なんとかしようと様々な方法を試みるのだが,成果を感じることができず,無力感でいっぱいだった。

 そんなとき,ある研修会で講師の先生がこんなことを話していた。

「なかなか成果がでないこともある。そんなときは,花が咲くのは今じゃないだけ。

今は,種を蒔いているときだと考えればいい。自分が担任のときに花が咲くこともあるし,他の人が担任になったときに花が咲くこともある。」

(メモを基にしているので,この通りではなかったかもしれないが。)

心にスーッとはいってきた。

成果を出すことばかりについつい心が向き,焦っていたのかもしれない。周りからの目も気になっていたのだ。だから,この子たちをなんとかしよう,自分の力で変えてやるんだ,という気負いがあったのだと思う。

 そして,これだけやっているんだからという思いにとらわれ,子どもの側に立つことができなかった。謙虚な気持ちはどこかにいき,子どもと勝負し,勝とう勝とうという気もちばかりになっていたのだ。

  自分が担任のときに花を咲かせたら,それは自分の喜びや自信になるかもしれない。仕事に対するモチベーションも高まるだろう。でも,花を咲かせることにと らわれると,自分も,そして子どもも苦しくなる。成果を出さなくてもいいというわけではないが,成果が出なくても,長ーい目で子ども見ていくことも大事な のではないか。そして,成果が出ないとき,

「今は,種を蒔いているんだ」

と考える心のゆとりも,大切なのではないかと思う。



(三浦 将大)

2015年8月10日月曜日

第11回教師力BRUSH-UPサマーセミナー終了しました

2日間で、延べ200名ほどの先生方が道内外から集まっていただいたサマーセミナー。
無事終了しました。

テーマは、「アクティブ・ラーニング」でした。
たくさんのところで、「アクティブ・ラーニング」が取り上げられ、研修会や書籍という形になっています。

私たちは、そんな中で、「アクティブ・ラーニングは、こうあるべきだ!」という形の研修会に、あえてせず、様々な角度から「アクティブ・ラーニング」を考えることで、立ち止まり、自分ごととして考えていけることをねらいとしたセミナーを企画しました。

そのために、「学び合い」の西川純先生。「味噌汁ご飯」の野中信行先生。アクティブ・ラーニング研究の梶浦真先生。島根からは、はなまる先生の広山隆行先生。道内からは、堀裕嗣先生、石川晋先生、古田直之先生をお呼びしました。
できるだけ多くの視点から「アクティブ・ラーニング」を考えたいということで、たくさんの講師の先生方をお呼びしたのです。

見事に、いろいろな考え、立場からの提案が続き、「アクティブ・ラーニング」をそれぞれの角度から見直すことができた2日間になりました。

一方で、2日目のシンポジウムでは、それぞれの提案、立場が重なっていく部分も、鮮明に見えてきました。これも大きな収穫となりました。

もう一つ、今回のセミナーを通して考えたことは、アクティブ・ラーニングという新しい時代のテーマと向き会う研修会なのだから、研修会自体も、一人一人の参加者が能動的に学びを深めていく形態にしていこうということでした。
そして、講師の先生方からだけではなく、現場で奮闘している自分たちも、等身大の提案をさせてもらうことで、みなさんと、私たちの学びが、より自分ごととなるのではないかと考えました。

そうした「しかけ」によって、参加された先生方と一緒に学びを深められたと実感できた一方で、課題もたくさん見えた二日間でした。

私たちの思いを形にして、それをみなさんと共有し、より深い学びにしていくためには、私たちには、まだまだ考えるべきことがあり、やるべきことがあると思っています。
みなさんからいただいた声をしっかり受け止め、次に向かいます。

ブラッシュアップセミナーに参加されたみなさん、あらためて、ありがとうございます。
これからも、よりよい学びを「共に」作っていけるような場を考えていきます。
これからもよろしくお願いします。








2015年8月7日金曜日

【詳報!】第11回教師力BRUSH-UPサマーセミナーin札幌

お蔭をもちまして、今年のサマーセミナーを無事に終えることができました。

講師の先生方からの教えや、皆様からのアンケートのお声をもとに、

今後の授業づくり・セミナーづくりへと生かしてまいります。

ありがとうございました。




第11回教師力BRUSH-UPサマーセミナーin札幌
    (兼第72回教師力BRUSH-UPセミナー)

今年のサマーセミナーのテーマは、「アクティブ・ラーニング」です。
様々な講座や模擬授業を通して、「アクティブ・ラーニング」について考えていきます。
時流に乗るのではなく、立ち止まって考える「アクティブ・ラーニング」です。
この夏、共に学び合いませんか?

日 時:平成27年8月6日(木)7日(金)

場 所:札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)

参加費:1日のみの参加 4000円
      両日参加    7000円

後 援:北海道教育委員会(予定)

申し込みは、以下のこくちーずから、もしくは下記アドレスから。

こくちーず
http://kokucheese.com/event/index/293422/

申し込み/問い合わせ先:hugtheluv@gmail.com


Summer Seminar

Day1

09:15~09:25 受付

09:25~09:30 開会セレモニー

09:30~09:55 オープニングセッション「アクティブラーニングって、何?」
             コーディネーター:山本和彦

10:00~10:50 「アクティブラーニングが注目される。その理由。
             -義務教育が再定義するALの学びー」
            講師:梶浦真
            FG:藤原友和・小林雅哉

11:00~12:00 模擬授業で考えるアクティブラーニング
            授業者:高橋裕章(協同学習)*野中信行(味噌汁ご飯)
             FG:鍛治裕之・小林雅哉

12:00~13:00 昼食休憩

13:00~14:00 模擬授業解説
             コーディネーター:山下幸
             指定討論者:西川純・石川晋・広山隆行・堀裕嗣・梶浦真
             FG:藤原友和・鍛治裕之*(小林雅哉)

14:10~15:10 アクティブラーニング授業の実際
             Aアクティブラーニング<ホップ~ペア交流を生かす>
             授業者:高橋和寛
             コーディネーター:西村弦  指定討論者:野中信行
             Bアクティブラーニング<ステップ~グループ学習を生かす>
             授業者:齊藤佳太
             コーディネーター:加賀大介 指定討論者:堀 裕嗣
             Cアクティブラーニング<ジャンプ~ダイナミクスな展開>
             授業者:大野睦仁
             コーディネーター:鍛治裕之  指定討論者:石川 晋

15:20~16:50 アクティブラーニング×○○<1日目>
             Aアクティブラーニング×協同学習
             講師:石川 晋 対話者:増澤友志
             Bアクティブラーニング×思考ツール
             講師:藤原友和 対話者:高橋和寛
             Cアクティブラーニング×学び合い
             講師:西川 純 対話者:鍛治裕之

Day2 09:15~09:25 受付

09:25~09:30 開会セレモニー

09:30~10:30 提言 「協同的に学ぶために必要なことを問う!」一人10分×5
             コーディネーター:山口淳一

10:40~12:10 協同的な学びを作り出す学級づくり
             A <対話力を磨く>       山本和彦:山下幸
                                 FG:加賀大介
             B <クラスの親和性を高める>山口淳一:辻村佳子
                                 FG:田名部圭一
             C <多様性と向き合う>     米田真琴:西村弦
                                 FG:増澤友志

12:10~13:10 昼食休憩

13:10~14:40 アクティブラーニング×○○<2日目>
             Aアクティブラーニング×味噌汁・ご飯
             講師:野中信行 運営/対話者:齊藤佳太
             Bアクティブラーニング×ナラティブな学び
             講師:古田直之 運営/対話者:大野睦仁
             Cアクティブラーニング×一斉指導
             講師:広山隆行 運営/対話者:高橋裕章

14:50~15:50 シンポジウム「明日の教室ではどんな風景が見られるのか??AL巡る議論から」
            コーディネーター:山下幸
             パネリスト:野中信行・広山隆行・堀裕嗣・梶浦真・古田直之
            FG:藤原友和・米田真琴・鍛治裕之・(小林雅哉)

16:00~16:45 クロージングセッション
             コーディネーター:山本和彦